窓を断熱する方法
それでは、窓の断熱についてです。
家の中にいると、窓の近くって寒いですよね・・・。
それだけ、窓というのは熱損失が激しいのです。
せっかく暖房をつけても、窓からどんどん熱が逃げていくというわけです。
昔の家とか、賃貸に住んでいる方はアルミサッシでシングルガラスというのが一般的ではないでしょうか・・・。
実はアルミサッシって熱を物凄く伝達するんです。だって、アルミですもん。
なんで、アルミなんて素材を窓に使ったんだよって感じです。
結露するのもアルミ部分ですよね。
なので、世界的にはサッシは樹脂が一般的です。
樹脂にすると、サッシ部分をさわっても、全然冷たくないから驚きです。
ただ、残念ながら日本の窓メーカーは樹脂サッシではなく、アルミ樹脂複合サッシなる中途半端なものを開発してしまったのです・・・。
意味わかんないですよね。
樹脂でいいじゃん。なんで、片方アルミなんだよって感じです・・・。
これが、断熱にコストをかけて開発しない日本製品という事ですね・・・。
もちろん樹脂サッシも作ってますよ。
でも、アルミ樹脂複合サッシを売りたいようなのです。
アルミメーカーとの繋がりがあるのでしょうか・・・。
定価は樹脂サッシもアルミ樹脂複合サッシもさして変わらないのですが、見積もりをとると、圧倒的にアルミ樹脂複合サッシの方が安いのです。
これは、工務店によるのかもしれませんが・・・。
ただ、アルミ樹脂複合サッシの値段を安くして提供するというのは、やはりメーカーとしては樹脂サッシよりも、アルミ樹脂複合を強く売りたいという事なのでしょう。
ちなみに、ローライの工務店の標準仕様はアルミ樹脂複合サッシのLow-E複層ガラスでした。
全てを樹脂サッシに変更すると、べらぼうな金額になってしまうので、トイレとか寒そうな窓だけを値段と見比べて、一部だけ樹脂サッシに変更しました。
それと、アルゴンガスを入れても値段は大して変わらないので、全てアルゴンガスを入れました。
あ、今時はダブルガラスが当たり前ですが、万が一、シングルですと言われたら、その工務店はやめた方がいいと思います。今は賃貸でもダブルガラスが普通になっているので・・・。もしも工務店を選んでしまった後であれば、ダブルに変更しましょう。
ちなみに、今はトリプルガラスなるものも出てきていますが、これもベラボウに高い割にそこまでの効果はないので、気にしないでいいです。
それと、窓で最後に重要なのは形です。
日本って、引き違いのでっかい窓をつけるの好きですよね。
窓を大きくしたーい、開け閉め楽ちんな窓がいいーとなると、何も考えないと、つい引き違い窓にしてしまいがちです。
ただ、引き違い窓ってめちゃくちゃ気密性が悪いのです。
なので、窓を閉めてても冷気の出入りがあるという感じです。
ですので、ローライは引き違い窓は最低限にしました。
というか、3Fは一箇所しかありません。
バルコニー作ってないですし・・・。
物の搬入口として、大きい窓が一箇所必要だったので、そこだけ引き違いにしました。
それ以外は横滑り窓や縦滑り窓、FIX窓等にしています。
それに、引き違い窓ってダサいですよね。
家をよく見ていると、縦滑り窓を中心に作っている家ってかっこいいです。ヨーロッパ風って感じですね。
それと、横滑り窓を高い位置につけると、空がよく見えたり、明かりが入ってきたりしていいですよ。
ついつい窓の面積をいっぱいにしがちですが、窓って無駄にいっぱいはいらないと思います。
寒いですし・・・。
壁ないと、家具置けないですよ・・・。
という事で、ローライの家は断熱性能等級4取得と、引き違い窓を最低限にした結果は以下の通りでした。
外皮平均熱貫流率(Ua値):0.52 ・・・ HEAT20のG1クリア
冷房期の外皮平均日射熱取得率:1.9 ・・・ H28年省エネルギー基準クリア
という事で、HEAT20G1レベルの断熱性能という事になります。
これは、ZEH基準よりも上ですので、それなりに快適な家という事となります。
本来はHEAT20のG2レベルを目指したかったですが、予算の関係上厳しかったです。
そもそも、工務店の方がこういうのを全く意識していないなか、思ったより良い値が出たという事で、ローライ的には満足しています。
実際の住み心地については引越したらレポートしますね。
次は気密性についてです。
それでは。