気密検査の結果はどうだった?

こんにちは。

さて、気密検査の結果、つまりC値はいくつだったのか・・・、です。

ちなみに、『C値』とは、「隙間相当面積」のことを指し、家にどの程度の隙間があるかを数値化したものであり、平方センチメートル/平方メートルで表します。

つまり、C値が4とは、100㎡の家(都内だと広めの家ですね)だと、400㎠の隙間が空いているというわけです。20cm×20cmの隙間があったら、そこから外の寒い空気が入ってきてしまい、暖房がなかなか効かないという事は想像できますね。

なお、一般的な工務店はグラスウールで断熱しますが、C値は1.0〜5.0ぐらいになるそうです。

それと、家を買う時は意外と気にしないところですが、気密性が低いと換気がうまくできないとの事です。普通の換気(第三種換気)は、換気扇で空気を排出することで、吸気口から空気を入れて部屋の空気をスムーズに循環させ、衛生的な状態をキープする必要があります。

気密性が低いと、吸気口からではなく、家の隙間から空気が入ってきてしまい、十分に換気がされない部屋が出てきてしまうという事になります。

学生の頃、友人の家に大勢で泊まり、雑魚寝して起きたら、朝、空気が悪くて気持ち悪くなった経験がありますが、人の呼吸って意外と空気を汚すというのは、みなさん実感した事があると思います。本能的に外の空気を吸いたくなるやつですね。空気は健康面に大きく左右するので、長くいる家では大切な要素になってくるとのこと。

昔の家は隙間だらけだから、そんな事は意識しなくても、勝手に空気が出入りしているから換気なんて気にしなくてもよかったようです。朝、窓を空けて、空気を入れ替える的な感じでしょうか。そんな状況なので、昔の家はめちゃくちゃ寒いですけどね。

現代は断熱性とともに、気密性が上がっていったので、計画的な換気が大切になっており、そのためにもC値が重要という事です。

さて、マンションって暖かいですよね。一般的なマンションはC値1.0ぐらいらしいです。ちなみに、計画的な換気をするためには、C値が1.0以下ぐらいは必要とのこと。

そうすると、実家の冬寒い戸建てからマンションに引越して、快適な生活を送っていたローライとしては、戸建てであったとしても、C値1.0ぐらいの家に住みたいなと思うわけです。

そんな思いで、気密のとれる発泡ウレタンでの断熱施工をしてもらいました。

さて、結果ですが・・・。

C値が0.96

でした!!

小数点第二位以下は四捨五入されるという事なので、1.0ということで報告書が届きました。

さて、C値1.0の気になる住み心地ですが・・・。

春先の寒い日、3FのLDKのエアコンをつけていると、3Fは快適なのですが、暖気は上にのぼりますので、1Fは寒いという状況でした。そこで、試しに、3Fのエアコンを止めて、1Fのエアコンをつけたところ、これだけで家全体が暖かくなりました。ちなみに、我が家は120㎡(畳で換算すると、66畳ぐらい)程あり、1Fのエアコンは8畳用です。8畳用のエアコン一台で66畳が温められて、家中が快適な生活を送れるという結果でした。

さすがに、冬だと8畳用1台では厳しいと思われますが、それは冬に試してみてまた報告しますね。

それと、気密性が高いと足もととの気温差がうまれにくいという効果もあります。ローライは無垢フローリングということもあり、裸足で生活していますが、足もとの寒さも感じず、無垢の肌触りを楽しんでいます。

ということで、本日はC値の結果と、住み心地についてでした。

マンション住まいが長いと、戸建てって断熱性が不安になると思います。ローライもそうでした。参考になれば、幸いです。

それでは、また!

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です